伊予市いじめSTOP愛顔の子ども会議
2025年7月30日 18時10分
本日ウェルピア伊予において、「伊予市いじめSTOP愛顔の子ども会議」が開催されました。
この会議は、市内小中学校の児童生徒の代表がいじめ問題について話し合うことで、みんなが安心して過ごせる学校づくりのリーダーとしての自覚を高め、自校でのいじめ防止に向けた取組の推進に貢献することを目的としています。本校からは生徒会役員が出席し、次のテーマで意見交換などが行われました。
エクササイズ「新聞タワーをつくろう」
意見交換①「これっていじめかな?と思ったこと。それについてどう思うか」
意見交換②「いじめをなくすために、私にできることは何だろう」
プロジェクト実行のための計画「いじめをなくすために、私たちの学校でできることは何だろう」
エクササイズ及び意意見交換①、②は、他の小中学校の児童生徒と小グループを構成しましたが、参加生徒は積極的に意見を述べるとともに、グループの話合いが深まるように進めていったり、意見をまとめたりしました。そこでは、さすが本校の生徒会役員さんです。話合いがとても質の高いものとなるようリードすることができていました。
「プロジェクト実行のための計画」についての話合いでは、PTA会長さんも話合いに加わり、双海中学校でできることについて、本校の特色・個性を生かした取組を考えていきました。
話合いでは、本校におけるプロジェクトのテーマを「広げよう双海の愛顔プロジェクト ~振り向けばそこに君がいる」とし、テーマに基づく取組を考えていきました。今日立てた案を基に、これからさらに本校で話合いを進め、具体的な取組を決定し、「いじめをなくすためにできること」を実践していこうと考えています。