ふれあいウォーク⑤ 感想
2025年5月9日 16時41分5月2日に行われた「ふれあいウォーク」の感想の一部です。
「今よりももっと翠地区のことを知ることができてよかったです。班の人と一緒に翠地区をまわれたので、とても楽しかったです。」(1年生)
「翠地区のことをあまり知らなかったけど、たくさん知ることができました。今までしゃべったことのない人ともしゃべることができました。」(2年生)
「3年生として、1、2年生を引っ張ることができたと思います。話したことのない人と話せたり、いろいろな人と仲良くなることができたりして、とても楽しかったです。」(3年生)
「はじめは、ホウトウさんが何か分からなかったけど、分かることができました。」(2年生)
「大栄公民館まで行って、大変だったけど、写真もみんなで考えていい写真を撮ることができて良かったです。」(2年生)
「正光寺で段数を数えるために、階段を2往復したのが一番疲れました。」(3年生)
「三島神社で龍の画を描き、責任重大だと思ったけど、いい感じで描けたので、良かったです。」(1年生)
「翠地区の自然を楽しみながら、班のみんなと仲を深めることができました。クイズの問題も班のみんなで協力して答えを出すことができました。」(2年生)
「ものまねのお題がよく分からなかったけど、前のPTA会長さんと今のPTA会長さんに教えてもらってクリアすることができたので、一番印象に残っています。」(3年生)
「米ぬかのにおいが納豆みたいでした。」(3年生)
「絵を描いたり、アイマスクをつけて歩いたり、様々なミッションがあって楽しかったです。」(2年生)
「バスケットフリースロー対決で、2回ゴールを決めることができてうれしかったです。」(3年生)
「疲れたけれど、みんなと楽しくしゃべりながら歩けたので良かったです。双海についていろいろ知っているつもりだったけど、知らないことがたくさんあって、知ることができて楽しかったです。来年も楽しみです。」(1年生)
「学校でも普段触れ合うことが少ない人と触れ合うことができて良かったです。翠地区にはこんな場所もあるんだと知れて良かったです。ふるさと双海を大切に思う気持ちが強くなりました。これから地域行事にも積極的に参加していきたいです。」(2年生)
「翠地区についてよく知ることができました。班のみんなと協力して、様々なミッションに取り組むことができました。地域の方とも交流を深めることができました。」(3年生)
今回の「ふれあいウォーク」では地域学校協働活動推進委員さんをはじめ、地域の方々と協働して、チェックポイントやミッションなどを設定しました。また、チェックポイントや道中ではたくさんの地域の人に支えていただきました。PTA会長さんも大活躍でした。お陰様で、「ふれあいウォーク」のねらいを十分に達成する、とても充実した「ふれあいフォーク」となりました。本当にありがとうございました。今後も様々な形で子どもたちを応援していただければうれしく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、ポイント獲得最優秀班は、同点で4班さんと5班さんでした。おめでとうございました!