双海中フェスタに向けて
2025年10月9日 19時05分
今日から双海中フェスタに向けた、合唱練習が始まりました。各学年でパートリーダーを中心に練習が進められています。
双海中フェスタ(10/25 )まで、ほぼ毎日、帰りの会前の約20分間は、歌に没頭する時間となります。その時間は、秋の風情が感じられるようになってきた校舎に歌声が響く贅沢な時間となります。ご家庭でも、お風呂場などからお子様のとっても素敵な歌声がますます聞こえてくることになるでしょう。ご家族の皆さんが覚えてしまうくらい、生徒はおうちでも練習すると思いますので、どうかご一緒に口ずさんでみてください。
3年生は、人権劇の練習にも精を出しています。
ちなみに、一番最後の画像の生徒は、演技がうまくいかずに落ち込んでいるわけではありません。ステージの照明担当としての役割を果たしています。本校の人権劇は、照明係も道具の出し入れも何もかもすべて役者と兼ねながら行います。
14日(火)には、USJのパフォーマーや坊っちゃん劇場の舞台俳優などとして活躍された講師の先生をお招きして、みっちりと演技指導等をしていただきます。講師の先生は、愛媛県のいじめSTOPデイや伊予市民ミュージカルの脚本・演出を手掛けるなど、舞台演劇全般に精通するスペシャリストです。3年生が「現実の課題に向き合い、よりよい社会を築いていこうとする人間のドラマを表現する」ということについて、主体的により多くを学び取ろうとしてくれることを期待しています。
下の画像は、体育祭後、学級担任の先生方が「やったね!君たちサイコー!!」を表現した画像です。
学級担任の先生方3人が、双海中フェスタの後、どんな思いを持ち、その思いをどのように体現してくれるか楽しみです。