朝の学習/生徒会役員選挙告示
2025年9月3日 18時11分
今日の朝の自主活動の時間は、「eスタ(愛媛新聞forスタディ)学習帳)」に取り組みました。この取組は読解力向上のために、1学期から隔週水曜日(第1・第3水曜日)に実施しているものです。
先日配布いたしました「令和7年度全国学力・学習状況調査の報告及び学校の取組」のプリントでも述べていますが、eスタ学習帳の記事の内容を他者に説明したり、それをもとに話し合ったりすることも読解力や表現力の向上につながります。ぜひご家庭でも、話題にあげていただきたいと思っています。
また、本日は、本校選挙管理委員会によって、生徒会役員選挙の告示が行われました。
告示は、校内放送で行われました。まず、副委員長さんにより本選挙を厳正な選挙にしていくとの方針が述べられました。そのあと、委員長さんにより、地域で選挙前に流されている「選挙管理委員会からお知らせします。今日は〇〇選挙の投票日です…」の放送に抑揚や間をやや似せながら、はっきり分かりやすく、告示が行われました。
告示を受けて、各クラスの選挙管理委員さんにより、選挙についての留意事項などが教室で説明されました。
被選挙の資格を持つ生徒の皆さんにとっては、まさに「挑戦」の場となります。校長先生のお話にあったとおり、「『挑戦』とは、まだ見ぬ自分に出会うための扉」です。生徒の皆さんの志を形にする「挑戦」を楽しみにしています。また、この選挙を通して、全校生徒の主権者としての考え方や態度、自覚をより一層、育んでいきたいと思っています。