「小さな親切」実行章伝達式 / N響コンサート
2025年11月5日 17時21分
「小さな親切」実行章伝達式
本日、「小さな親切」運動愛媛県本部の代表者様や理事の方々が本校にお越しくださり、ご臨席のもと「小さな親切」実行章の伝達式が行われました。伝達式では、双海中学校生徒の親切が、地域の大きな力となり、あたたかな心の輪を広げたことが称えられました。
具体的には、花いっぱい運動やほたる祭り、トライアスロン大会でのボランティア活動、シーサイド公園等でのクリーン活動、本校生徒の約4割が所属するジュニアリーダー会の活動等の功績が称えられたものです。
これからも「未来の伊予市作文コンクール」で本校生徒が発表した「想像力」や「気付きの力」も大いに発揮しながら、本校生徒や教職員はもちろん、この双海町に「親切」と「あたたかな心の輪」がさらに広がっていくことを願っています。ご家庭などでも、問答ゲーム風に次のスタートクエスチョンをきっかけにお話し合ってみてください。きっと心がぽかぽかしてきますよ。
「あなたは、近頃、どんな親切をしましたか?」「あなたは、最近、どんな親切をしてもらいましたか?」
N響コンサート
3年生は午後から、N響フレンドリーコンサートに参加しました。これは、伊予市ライオンズクラブが主催するもので、伊予市内の小学校6年生と中学校3年生が招待されました。
N響のコンサートを最前列で聴くと結構なお値段がします。しかし、今回は、移動費も含め、すべて無料で素敵なアンサンブルコンサートを鑑賞させていただきました。さすが伊予市ですね。しかも、双海中学校は、最前列で鑑賞させてもらえました。ラッキーですね。生徒も聴き惚れた様子で、「本物から学ぶ」とても貴重な体験となったようです。今日は、本校が誇る演奏家の教諭2名が引率をしましたが、「本物の音楽に心が洗われた」と深い感動を覚えたようでした。また、見て楽しめる要素もあり、「音楽を目で楽しむ面白さ」も体感できたようで、大満足のコンサートだったようです。さすがプロですね。
鑑賞後、本校の生徒が、新聞社の取材を受けていました。新聞掲載の有無および時期は未定ですが、プロの演奏に触れ、彼が何を語ったのか気になるところです。