しまなみウォーク
2024年3月2日 11時26分2年生は、現在少年の日の記念行事として、しまなみ海道を歩いています。
現地は天気もよく、全員楽しそうに歩行を続けています。
今は、伯方島を歩ききり、大島を歩いているところです。
2年生は、現在少年の日の記念行事として、しまなみ海道を歩いています。
現地は天気もよく、全員楽しそうに歩行を続けています。
今は、伯方島を歩ききり、大島を歩いているところです。
伊予消防署双海出張所の所員の方2名を指導者としてお招きして、救命講習会を行いました。
応急手当の意義・基本について学び、心肺蘇生法・自動体外式除細動器(AED)等の実習を行い、緊急時にお互いの命を守る技術を身に付けさせることを目的としています。
私たちは日々の生活を過ごす中で、いつ突然のけがや病気におそわれるか分かりません。
病院に行く前に応急手当を速やかに行うことによって救命の可能性を高めることができます。
いつ起こるか分からないことですが、しっかり勉強して大切な人の命を守れるように準備しておきたいですね。
今日は、2年生の総合的な学習の時間のゲストティーチャーとして、本校を卒業した皆さんに来校していただきました。
授業では、自身が双海中学校で過ごした日々の思い出や、双海中学校卒業後に進学や就職に当たって考えたことなどを、笑いを交えながらお話ししていただきました。
学級担任もかつての教え子との再会を喜んでいました。
2年生の皆さんは、4月になれば、義務教育最後の年度を迎えます。それを迎えるに当たって、自分の進路について考えるよい契機となったのではないでしょうか。
本日の専門委員会は、3年生が卒業する前の、最後の専門委員会でした。
いつもと同じ和気藹々とした雰囲気の中で話合いが行われ、3年生から下級生への引継がなされました。
明日で2月も終わります。
これからの行事にはどれも、「最後の」という言葉がアタマについてしまいます。
本日は、伊予市生活研究協議会会員の皆様と市やJAの方々をお招きしてお魚料理教室を実施しました。
お魚料理に挑戦したのは1年生です。
今日料理したのは、鯛のカルパッチョ、ブリの甘酢あんかけ、ブリ大根、あら汁、鯛飯です。
5つの班に分かれて、協力し合って料理しました。
どの料理もおいしくできあがり、魚料理を堪能しました。
このような取組を通して、地域の産業である漁業への理解を深めていってもらいたいものです。
3年生は、美術科の授業でゴム版を作成しています。
それぞれが工夫を凝らしたデザインを考えて、消しゴムを削ってハンコを作ります。
模様のつながりを考えて布に捺した後、アイロンで温めて絵の具を定着させる、という手順です。
満開の「サクラサク」の作品もありました。
カラーサンドとは天然鉱物や大理石を細かく砕いて色をつけた砂のことです。
その砂を何層にも重ね模様を作り造花や季節の小物などでアレンジしてつくった飾り物(カラーサンドアート)を2年生が作りました。
本日、来校していただいたのは、日本カラーサンドマイスター協会の西下様はじめとした5名の皆様です。
自分で好きな色の砂を選んで、少しずつ重ねて模様を作っていきます。
2年生はみんな丁寧に砂を入れていき、きれいな模様を作っていきました。
色の選び方や、模様の付け方に1人1人の個性が表れて、面白い作品ができあがりました。
ずいぶん前の話にはなりますが、聖陵高校へ進学した本校の卒業生の皆さんが学校を訪ねてくれました。
そのときに、リヤカーと木製のベンチ、プランターのカバーを本校に贈呈してくださりました。
味のある手作りのもので、あたたかな気持ちになりました。ありがとうございました。
また後輩達の様子を見に来てくださいね。
本日は、令和6年度新入生への説明会を実施しました。
初々しい6年生の皆さんは、休憩の時間はリラックスして打ち解けて、説明を聞くときは、しっかり集中して聞くことができていました。
中学校の授業の様子を見学したり、説明を聞いてくれたりして、中学校の雰囲気を分かってもらえたでしょうか。
有望な6年生の皆さん、中学校への入学を心待ちにしていますよ。
本日、2年生が少年の日の記念行事を行いました。
記念行事に向けて、美術科や技術・家庭科等では作品製作や準備を行ってきました。
開会の言葉として、代表生徒からは、「昔の元服に習って、14歳になった私たちは大人への仲間入りをする」ことを述べました。
校長からは、「自覚・立志・健康」の三つの目標を掲げて実践していくようお話しいただきました。
保護者の皆さんと1年生に見守られ、一人一人が決意の言葉を延べ、記念合唱で「ほらね」を合唱しました。
決意の言葉と歌に感謝の気持ちや決意を乗せ、みなさんに伝えられました。
式の最後に、皆さんで記念撮影を行いました。
保護者の皆様、ご多忙の中、式に参加していただき、ありがとうございました。
残り2か月で、最高学年へのステップアップができるよう、今後もご支援よろしくお願いします。