合言葉は

自分が好き 学校が好き 双海が好き

 

伊予市立双海中学校

〒799-3202 愛媛県伊予市双海町上灘甲5286番地1
TEL 089-986-0023  FAX 089-986-0040

 

「愛媛スクールネットサイトポリシー」をご覧ください

お知らせ

 

9月の完全下校時間は、18:00です。

日課表はこちらをご覧ください。 

 
◇8月26日 9月行事予定  を掲載しました。
       学校便り「夕陽」第5号  を掲載しました。        
◇8月30日 9月部活動計画 を掲載しました。New!
◇9月 2日 9月ほけんだより  を掲載しました。New!

  

 
文部科学大臣メッセージ ~不安や悩みがあったら話してみよう~ New!

◇愛媛県教育委員会人権教育課メッセージ

 「えひめの中高生の皆さんへ 保護者の皆様へ」

  

※システムの都合上、ホームに表示する「双海中日記」の記事を1件に制限しています。

    令和6年度の記事をご覧になりたい場合は、こちらにアクセスしてください。

双海中日記

地域からの協力 / 「こども会議」が提言書

2025年9月5日 17時25分

【地域からの協力】 本校では、園芸ボランティア部が中心となって、「Co2の削減」と「発展途上国の子供たちにワクチンを贈る」ことを目的とした「エコキャップ活動」を行っています。

IMG_4498 

昨日、夏休み中に、なんと3873個のペットボトルキャップを持参してくださった地元双海町上灘の企業様へ、園芸ボランティア部が手作りした感謝状をお渡しさせていただきました。

IMG_4496 IMG_4497

本校の取組にご協力をいただき、誠にありがとうございました。

なお、園芸ボランティア部は、「使い捨てコンタクトの空ケース回収運動」や「ベルマーク運動」にも取り組んでいます。地域の皆様、ご協力いただけるものがございましたら、ぜひ、本校にお持ちいただければありがたく思います。感謝の気持ちと笑顔が溢れる園芸ボランティア部がお待ちしています。

 

【「こども会議」が提言書】 9月3日(水)、伊予市の小中学生がよりよい地域を考える「伊予市こども会議」に参加した本校2名の生徒を含む市内の中学生4名が、解決してほしい課題や要望をまとめた提言書を市長さんと教育長さんに提出しました。

「こども会議」には、本校からは3名の生徒が参加し、7~8月に3回にわたって話合いを進め、課題や提言をまとめていきました。なお、提言書を提出する様子は、9月3日(水)付けの愛媛新聞Web版(有料記事)に掲載されています。閲覧可能な方は、ご覧になってみてください。

伊予市こども会議に関する本校HPの関連記事はコチラのページ(下部までスクロール)

 

【お知らせ】明日9月6日(土)に開催される「夕焼けプラットホームコンサート」に、本校の吹奏楽部が出演します。多くの皆様に、かつて「日本一海に近い駅」と呼ばれた下灘駅ホームをステージに奏でる、本校吹奏楽の演奏を体感していただきたいと思います。

【夕焼けプラットホームコンサート】 令和796日(土) 吹奏楽部出演予定時刻15451600   場所/JR下灘駅

当日は、次のリンク先からライブ配信もご覧いただけます。 
https://www.youtube.com/live/PaT1yaAntsA?si=pZKwc-2rlau_qatO