いい伊予の日
2025年11月14日 19時25分
今日、11月14日は「いい伊予の日」です。朝の放送で生徒会長さんが「クラスや仲間と笑顔であいさつをしたり、会話を弾ませたりして、絆を深めていきましょう!」と呼び掛けてくれました。
朝日でいい感じに輝く校舎もちょびちょび咲いてるいい感じのビオラ(11月12日付け双海中日記参考)も「いい伊予の日」を喜んでいます。今日は、職員朝礼でも「生徒ができるだけ笑顔で過ごせるように & 生徒会役員さんの呼びかけを後押しできるように」ということを教職員で確認し合いました。
今日が、いつも以上に笑顔で過ごせた日になっていればうれしい限りです。そうなるように、終わりの会ではジュースを配付してみました。一人2本の大サービスです。 教室では笑顔の花が咲き誇りました。
じゃんけんで負けて希望のジュースを得られなかった人もいるかもですが・・・そこはドンマイです。※ちなみに、ジュースは公民館まつりへの参加のお礼として、下灘公民館さん、上灘公民館さんからいただいたものです。下灘公民館さん、上灘公民館さん、誠にありがとうございました。
生徒会役員さんがしてくれている挨拶運動のおかげもあり、素敵なあいさつの輪も随分広がってきました。また、「いい伊予の日」を契機とした企画も考えてくれているようです。これからも「愛顔」や「挨拶」が双海中でどんどん広がってくれることを期待しています。それでは、引き続き「いい伊予の日」を満喫してください。
授業風景
1年生(数学) 期末テストの範囲を中心に復習にいそしんでいます。過去最高点目指してファイト!
2年生(理科) お天気模型も使いこなしながら復習しています。お天気博士になれるといいですね。
3年生(社会) 行政改革について学んでいます。今後の行政改革についても広い視野で捉えられるようになりますね。そういえば、3年後には地方や国政選挙の選挙権を手にすることになりますね。
今日は「いい伊予の日」です。明日は「いい伊予の日」の次の日です。いい感じで学習が進められそうですね! 頑張ってください。とにかく応援しています!!