期末テスト3日目&テストの振り返り
2025年11月19日 19時34分
今日は、2学期末テストの最終日でした。どの教科も自分の学習成果を発揮しようと、時間いっぱい懸命に取り組めていました。
次の画像は今回の期末テストで全学年の最終教科となった美術の様子です。最終問題に位置づけられている実技問題に取り組んでいるところです。
3年生の美術実技問題は①「椅子をキュビスムの表現方法で描く」 ②「一点透視図法で椅子とテーブルを描く」の2題でした。やりました!出ました「キュビスム」(11/12 双海中日記参照)。椅子とテーブルを同時に複数の視点から見た形として再構成し、平面上に表現できていれば満点です。分かりやすく言えば、ピカソになれてたらOKということです。できたかなあ?
期末テストは3時間目に終え、4時間目からは各教科でテストの振り返りが行われました。テスト返却時には様々な声が聞かれました。よく聞こえてきた声としては次のものがあります。
〇意外と点が取れてなかった編「終わったあ~」「親に叱られるー」「これはマジやばい」「あーもう、スマホが…」「勘弁してくださいよ~~」「・・・・(無言からの沈黙)」
〇頑張りが点に反映されていた編 「やったあ~」「よっしゃあ~」「期末でこの点はうれしい」「よしっ!何とか踏ん張った!!」
できるだけ、前向きな喜びの声が聞こえてくると嬉しいのですが・・・。
せっかっくなので、テスト返却時のあるあるな風景を紹介します。
授業前にあわてて問題用紙をロッカーやカバンの奥底からほじくり出しています。
返されるときの先生からの一声で、得点予想が頭の中で巡りに巡ります。
返されテストをぱっと開くまでのドキドキ感がたまりません。
かなり見づらいですが、奥で立っている白シャツの生徒は、よい得点で喜びの舞を踊っています。
明日からもテスト返却が続きます。できるだけ皆さん素敵な表情が見られることを願うばかりです。そして、テスト返却時の感情や思いも含めて、次に生かされるようテストの振り返りを確実にお願いします。これからも「さらに前へ」です!