1年生 県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」/3年生 授業風景
2025年11月20日 20時28分
愛媛県では、いじめ問題への啓発を目的として、毎年、小学生と中学生を対象としたライブ配信授業を開催しています。これは、県内の小学校6年生と中学校1年生を中心にした児童・生徒をオンラインでつなぎ、いじめの問題について考えるものです。
本校でも、1年生がオンラインで県内各地の小中学生とつながり、話合い活動に参加しました。オンラインでつながったみんなの意見に耳を傾け、自分たちでも話合いを熱心に進め、今年度のテーマである「私にできること」についての考えを深めていきました。
授業の最後でカードに書き留めた「私にできること」を、深まった思いとともに、これからの生活の中で発揮していって欲しいと思います。積極的に意見を話合い、また、画面の向こう側の意見にもしっかりとした態度で聞くことができ、本校の1年生も、すばらしい学びの場を作り上げることができました。
1年生が「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加し、2年生が「思秋期教室」で学びを深める一方で、3年生は普通授業でした。そこでは、普通に3年生らしい深い学びを展開することができていました。5時間目は進路学習、6時間目は家庭科のテストの振り返りを行いました。
時には仲間と協働し、協働で学んだり調べたりしたことをもとに、自分でしっかり深めていくといった学びの状況でした。自分の進路実現に向け、今回の期末テストの成果も生かしながら、今後も着実に歩みを進めていってくれることを願っています。