R7.双海中日記

3年生 修学旅行⑩ 大仏殿

2025年4月23日 15時40分

大仏殿の中に入りました。

大仏の大きさに圧倒されながら、とにかく鼻の穴をくぐってみました。

2D2A2070DCFCECDC6808390EE9D52AAC99B5C4E1 (1) 0A1F8E3B4C7166C0896E40E3AF3AE7E79F9EC5D6

1 2 3

4 5 6

    

3年生 修学旅行⑨ 南大門

2025年4月23日 15時20分

鹿を横目に、大仏殿を目指します。

南大門をくぐりました。左右の金剛力士像の大きさと力強さに圧倒されています。

9F80122D40AF2351DD40D4E35A732F60158C8C50 2C1611D2C4924EC5CEB57121076F550DB3DF71ED DE632B930462AEF219E633A02AEE419C4252BDA3

 52D4E52B05048042954A1A6D3B0FBFB36DDA8414 AB83F2E36886734146B55CADAF396C473F49BC19

3年生 修学旅行⑧ 東大寺到着

2025年4月23日 15時01分

法隆寺の見学を終え、東大寺に到着しました。

小雨がぱらついています。

557937783462428947 05E1024F6BE97D98C09F752E6A20BE28E19EA19A E612A6BE7EFC51C8D84CFCB1019EEC56FE6E571D 

D7727EC4788FAD234BC0018BCBEC8E84CDAE015B

いよいよ、大仏とご対面です。

3年生 修学旅行⑦ 法隆寺

2025年4月23日 13時10分

3年生は、昼食を終え、修学旅行最初の見学地、法隆寺を見学しています。

IMG_2156

IMG_5124 IMG_5126 557925057372881152

IMG_5127 IMG_5129 IMG_5128 

およそ1400年前に建立された世界最古の木造建築物から、当時を想起しながら歴史を感じ取っている様子です。

1.2年生 学校生活 給食

2025年4月23日 12時40分

1.2年生も現在、いつもの教室で給食中です。

元気に食事のあいさつをし、笑顔で給食を食べています。

IMG_3041 IMG_3040 

IMG_3042 IMG_3039 IMG_3044

放送委員さんも放送室で給食中です。今日は、家族への感謝の気持ちを表現した懐かしのメロディーが校内を優しく包んでいます。

ちなみにメニューは、こちら↓です。

IMG_3038

3年生 修学旅行⑥ 昼食

2025年4月23日 12時15分

現在、法隆寺参道にあるお店で食事中です。

元気に食事のあいさつをし、楽しく昼食を食べています。

557919716430839983 B4F752E13A2ACB75930EDE9046EFB9AAF3385A18 B7E18BD81DAF035AFF50AA6EF0D6F1029D090F08

B86460B546102EBC722FA07FD343D1FFF94736FA DDB17DA671BFB99EF13272AE095DCF4BFF3972F2 

ちなみにメニューは、こちら↓です。

57B57197F9E02FB7CD4FFAE11FCCCDADFE3A02E4

3年生 修学旅行⑤ 法隆寺到着

2025年4月23日 11時55分

予定より35分早く法隆寺に到着しました。

ガイドさんとの対面式をしました。

557919046097174770

奈良の天気も曇りです。

この後、法隆寺参道のお店で昼食をとります。

3年生 修学旅行④ 濃霧

2025年4月23日 10時23分

濃霧の大鳴門橋、明石海峡大橋を通過しました。

557903980777963981 761AF9DEC233913B9FC7A06D295ABDF072989562

画像では判別できませんが、前方にトラックが写っているほうが大鳴門橋、黒い自動車が写っている方が明石海峡大橋を通過する際の車窓です。

バスの運転手さんも細心の注意を払って安全運行してくれています。

車中では静かな感じから、徐々にスイッチが入ってきたようで、話も弾んでいます。

みんな元気です。

3年生 修学旅行③ 休憩

2025年4月23日 08時56分

徳島 上坂SAに到着しました。

557901109356658711 557900954235306003

朝が早く、とても眠かったようですが、みんな元気です。

天気は曇りです。

3年生 修学旅行① 出発

2025年4月23日 06時27分

今朝、3年生は修学旅行へ出発しました。

早朝から多くの保護者の皆様に見守られ、結団式を行いました。

 IMG_3018 IMG_3017 

結団式では、校長先生から、学ぶ場が変わるだけであり、学ぶ姿勢や共に学ぶ仲間への心遣いが大切であることについてお話がありました。また、代表生徒が、「3日間、楽しく、安全に過ごしましょう。様々な文化や歴史に触れ、学びを深めましょう。」と呼び掛けました。

IMG_3032 IMG_3036

結団式を終え、みんな笑顔で出発しました。

 

ALTとの学校生活

2025年4月22日 17時58分

1年生英語科の授業の授業風景です。

IMG_2984 IMG_2990

本校では、オーストラリアからいらっしゃったALTの先生が、全学年の授業に週に2回、関わってくれています。英語教諭との息もぴったりです。授業だけではなく、給食などの時間も生徒と一緒に過ごしてくれています。

IMG_2994

今週から昼休みの体育館開放も始まりました。昨日は、1、2年生が一緒にドッチボールをしていました。

IMG_3002 IMG_3000

3年生は明日から修学旅行です。

全員が安全に旅行を楽しみ、旅の目的が達成できるよう心から願っています。

今年度最初の参観日

2025年4月20日 09時03分

18日(金)は、今年度最初の参観日を行いました。

どの学級も、「学級目標を決める」ことを学習課題とした学級活動を行いました。

IMG_2322 IMG_1721 IMG_1714

IMG_1705 IMG_1707 IMG_2336

IMG_2329 IMG_1716 IMG_2335

話合い活動が充実した学級活動で、笑顔、真剣に考えている表情、学級の今後を想像している表情など、生徒の豊かな表情を多数の保護者の方々に見ていただくことができました。

また、PTA総会・教育後援会総会にも多数ご参加いただき、本年度の活動についてご理解いただきました。

IMG_1724 IMG_1731

本年度も、様々な場面で本校の教育活動に参画していただきますよう、よろしくお願いします。

思いが溢れる掲示物

2025年4月17日 13時13分

各学級の廊下側掲示板には、生徒の思いが溢れています。

IMG_2316 IMG_2310

IMG_2314 IMG_2315

IMG_2312 IMG_2313

「双海中の生活で楽しみなこと」「一年の目標」「双海中のいいところ」「こんな3年生になる」 各学年のそれぞれのテーマに沿った、一人ひとりの思いに触れながら、先生たちも元気をもらっています。

さて、明日は参観日です。朝日に輝くキラキラした教室で、より一層キラキラ輝く生徒の姿をご覧ください。また、掲示物もご覧いただき、生徒の今の思いにもぜひ触れてください。

身体計測 / 任命式

2025年4月16日 16時57分

昨日は身体計測・視力検査がありました。

IMG_2301 IMG_2302

手順や注意事項をしっかりと守り、スムーズに計測することができました。

また、昨日は、任命式も行われました。

IMG_8987 IMG_8988
校長先生から任命書を手渡された学級委員さんの凜とした姿が印象的でした。生徒会役員さんや各委員さんも立派な態度で式に臨むことができました。

IMG_8995 IMG_2305

任命式の後、各委員会や生徒協議会が開かれ、目標や実践内容等が話し合われました。

生徒会スローガン「You can do it ! ~自分を信じて突き進め~」のもと、一人ひとりが自分の役割に全力で取り組み、学級や学校全体を支えてくれることを期待しています。