職場体験学習⑦
2025年7月3日 18時00分本日の、職場体験学習も全員無事に終了しました。しっかりと学びを振り返ってほしいと思います。
ウェルピア伊予
図書館
文房具店
建築業
本日の、職場体験学習も全員無事に終了しました。しっかりと学びを振り返ってほしいと思います。
ウェルピア伊予
図書館
文房具店
建築業
2年生は、今日も元気に職場体験学習です。
保育園
建築業
フラワーショップ
ラーメン店
ペットショップ
図書館
コンビニエンスストア
家具等販売店
雑貨等販売店
2年生は、本日も充実した職場体験学習を無事に終えることができました。
明日もしっかりと頑張ってくれることを期待しています!
衣服販売店 ファッションショー的なお仕事体験になりました。
保育所 園児のお昼寝の時間にせっせと七夕飾りの準備です。
コンビニアンスストア 値引きシールを貼っています。手慣れてきました。
建築業 外構工事や地盤調査などに丁寧に取り組んでいます。
カレーショップ ベテラン定員さんの様に業務を遂行しています。
生活用品等販売店 お客様からの質問が多すぎて、一苦労です。
家具等販売店 商品の陳列も随分慣れてきました。
ラーメン店 手つきがさまになってきました。
フラワーショップ お花屋さんの裏方作業もさせてもらっています。
伊予市立図書館 とても静かな環境で、黙々とお仕事に励んでいます。
今日も2年生は、元気に職場体験学習を進めています!
ペットショップ レジ業務とお魚コーナーの餌やりを体験しています。
写真館 写真をいい感じに加工しています。
図書館 ポップ作りに挑戦しています。
本日の職場体験学習は、全員無事に終えることができました。
明日も充実した学びが得られるよう、しっかりと取り組んでくれることを期待しています。
文房具ショップ
フラワーショップ
ウェルピア伊予
2年生は、本日から、実際の職場での職場体験学習です。
全員無事に、各職場に到着し、各企業の方にお世話になりながら、しっかりと体験学習を進めています。
ペットショップ
松前町ふるさとライブラリー
家具等小売
コンビニエンスストア
レストラン
衣服販売
カレーハウス
昨日の双海中日記において、サッカー部の伊予地区総体での活躍が「広報いよし」の表紙を飾っていることについてお知らせしたところですが、先週25日(水)には、伊予地区総体の入賞者に表彰伝達が行われました。
表彰伝達を受けた生徒を含め、7月に行われる愛媛県中学校総合体育大会には、〔団体〕剣道部男女、〔個人〕剣道部6名(男子2名、女子4名)、柔道2名(男女各1名)が出場します。
四国大会、全国大会の切符を手にできるよう、皆様、熱くて盛大な応援をよろしくお願いいたします。
伊予地区総体の各部の結果は、学校便り「夕陽」第3号 をご覧ください。
28日(土)に伊予郡市のPTA親睦ソフトバレーボール大会が開催されました。双海町の大会では9人制でしたが、今回は6人制での戦いです。
お笑いは完全に封印し、茜空色のユニフォームが躍動しまくりましたが、結果は惜しくも第4位でした。
バレー大会に選手としてご参加いただきました皆様、練習を含め、とても楽しい時間をありがとうございました。これまで細部まで気を配り、多くをお世話くださいました保健体育部長様、副部長様、部員の皆様、厚くお礼申し上げます。また、今大会に向けて、双海中PTAのために練習相手になってくださった「双海町チャンピオン 由並小学校PTA」の皆様、本当にありがとうございました。
参加はできなかったけど、学校に来られたとき「バレー大会頑張ってください!」とお声がけいただいたり、当日、会場まで来られて応援してくださったりした皆様、深く感謝いたします。二つのソフトバレーボール大会を通して、チーム双海中PTAの絆が一層深まりました。ありがとうございました。
ぜひ、来年度も多くの方にご参加いただけるとうれしく思います!ソフトバレーボール、とても楽しいですよ。笑いの神もいっぱい降りてきます!!
今月の「IYO 広報いよし7月号」は、本校のサッカー部が表紙を飾っています。こちらも茜空色のユニフォームが超躍動しています。黄色のキーパーユニフォームも抜群に映えています!
表紙、表紙裏ページ、P5、P23において、子どもたちの青春の1コマが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
退所式・解団式も立派な態度で取り組むことができました。所員の方にもしっかりと感謝の気持ちをお伝えすることができました。
本校ご担当所員の方には、とても丁寧に関わっていただきました。双海町ご出身の所長様をはじめ、大洲国立青少年交流の家のスタッフの皆様、二日間、様々な場面で本校1年生を支えていただき、誠にありがとうございました。素敵な思い出と学びを今後につなげてまいります。
クライミングのこつをいろいろと教えてもらいながら、難しいところにも高いところにも挑戦しました。学級担任もナイスチャレンジです。
クライミングウォールが始まりました。
シューズがきついみたいですが、クライミングのプロさんから指導を受け挑戦です!
まずは3mから、おそるおそる……
かなり遅くなりましたが昼食の時間です。
ウォークラリーの疲れをおいしい食事で癒します。
大洲での食事もグレープフルーツも食べ納めです。
2班ともだいぶ道に迷ったようですが、その分大洲の街を満喫できてます。
少し予定時間を超えていますが、無事ゴールしました!
ウォークラリー中の様子です。
みんな蚊に刺されながらも、各チェックポイントを無事に通過しています。
後半戦もがんばれ(^O^)v