3年生 修学旅行㉚ USJ入場
2025年4月25日 08時10分USJに入場しました!ミニオンもマリオもドンキーコングも恐竜も・・・いろいろみんな、双海の生徒を待っています!! ジョーズはお休みしています。
USJに入場しました!ミニオンもマリオもドンキーコングも恐竜も・・・いろいろみんな、双海の生徒を待っています!! ジョーズはお休みしています。
待機中、人がいっぱいです。まもなく入場です。
みんなワクワク。
はやる気持を抑えて、しっかりとけじめのついた態度で退館式を終えました。
まもなく、USJに入場します。
生徒のユニバーサル気分も盛り上がってきています!
おはようございます。
大阪の朝、薄曇り。全員元気にスタートしています。ホテル内のレストランでおいしい朝食をとりました。
朝ご飯もしっかりとり、いよいよUSJに入場です。
みんなの元気な様子に、校長先生もミニオンも大安心です。
ホテルでは落ち着いて生活をし、班長会も真剣な態度で行うことができました。
班長会前、早めに班長会の部屋に来た生徒が、大阪の街の景色を楽しんでいました。
班長さんがしっかりと役割を果たしてくれているおかげもあり、みんな何事も早め早めの行動を心がけ、けじめもつけられているので、ここまで大変スムーズに旅行行程が進んでいます。その分、各地での活動時間がしっかりと取れています。さすが双海中の3年生です。
このあと、班会等をし、就寝となります。しっかり休んで明日に備えてほしいと思います。
本日のHPの更新はここまでです。
しっかりと食事の挨拶をし、ユニバーサルでアジアンな店内で気分上々、とてもおいしく夕食をいただきました。お腹も大満足で、ほんとにみんな、元気です!!
夕食後はホテルに帰って、くつろぎタイムです。ホテルに戻る道では、パークから流れる音楽やジェットコースターからの歓声が聞こえ、テンションはさらに上がっています。ですが、明日に備えて、まずは休息です。しっかりと休んで、みんなこのまま元気に過ごしていってほしいと思います。
ちなみに今日のお宿はこちら↓です。
ユニバーサルシティーウォーク内のお店で夕食です。
USJ地球儀前での記念撮影から気分も盛り上がっているところで、お待ちかねの夕食です。みんな、ほっこりとした笑顔になっています。
ちなみにメニューはこちら↓です。
和食・アジアンテイストがコンセプトのジャパニーズダイニングレストランで、カタカナのお料理が割と多めの豪華な定食です。しかも、マヨネーズ・ケチャップ・タルタルソースがついて味付け放題です。おいしそうですね。
宿泊ホテルに無事、到着後、USJの地球儀前で記念写真です。
ホテルも快適です。
これから夕食です。
本日の宿泊地・大阪に到着しました。バスの車内で入館式を終え、ホテルに向かいます。
向かう先は、ユニバーサルスタジオジャパンに隣接したホテルです。
みんな元気です!!
京都タクシー研修から全班、無事に戻ってきました。
京都の様々な文化財に直接触れて、歴史や文化について学びを深めたことでしょう。また、一日行動をともにした仲間との絆もさらに深まったことでしょう。
生徒の感想「京都の文化財の多さ、金閣の美しさ、抹茶パフェの深みのある美味しさを体験しました!」
名残は惜しいですが、お世話になったタクシーの運転手さんにお礼のご挨拶をし、予定時刻どおり、現在バスで大阪の宿泊ホテルに向かっています。
みんな元気です!!
修学旅行では、全班、無事に京都タクシー研修を続けています。
生徒の昼食場所は5班中4班がラーメン店、1班が和風カフェを計画しています。
そこで先生方も生徒と気持ちを共有するため、昼食はラーメンと和風デザートにしてみました。
京都らしく?ねぎがたっぷりのラーメンとお茶の緑が鮮やかなパフェです。
生徒も、そろそろ双海の味が恋しくなってきた頃かも知れませんが、いいお天気の京都のまちを感じながら、素敵な昼食の時間を過ごせていたらいいなと願っています。
生徒は無事に京都タクシー研修を続けています。
北野天満宮などでは、先生方も生徒の進路実現を祈願しています。これで、奈良からも京都からも双海の子たちの進路実現を応援してくれますね。
そろそろお昼時です。班のメンバーで相談して決めたお食事処で昼食をとります。計画段階での人気ナンバーワンは、ラーメン店でした。5班中4班がラーメン店での昼食を計画しています。どの班も、運転手さんとも相談しながら、素敵な昼食場所に巡り会えることを期待しています。
名残惜しさも抱きながら、旅館の方とハイタッチをして別れ、タクシー研修に出発しました。
出発前、タクシーの運転手さんとの記念撮影です。
研修をたくさん積まれた運転手さんが、「京都ぶらり旅」ではなかなか気づくことのできない、京都の町並みや歴史、文化財等についていろいろ教えてくださいます。しっかりと学びが深められること間違いなしです。
次からの画像は、旅館の方とのハイタッチの場面です。
生徒と女将さんとのハイタッチ場面の画像ではありませんが、生徒は、校長先生にも負けない素敵な表情で旅館の方とハイタッチをして出発しました。旅館での一時もよい思い出になったようです。
これまでの生徒のメリハリのある姿、旅館での生活態度を見て教員同士も「ハイタッチ」です。
生徒は、体調も良く元気で明るく、安心できる態度で修学旅行を続けています。心配なのは、学級担任が高校生に間違われないか、ただそれだけです。
けじめある立派な態度で退館式を行いました。さすが3年生です。
旅館の女将さんからは、「名残惜しい」「楽しいタクシー研修になりますように」との温かい言葉をいただきました。 まもなくタクシー研修に出発です。
おはようございます。修学旅行2日目の3年生は、皆さん目覚めもよく全員元気で朝食をとっています。
談笑しながら、朝食を楽しんでいます。
ちなみにメニューはこちら↓
3年連続同じメニューで、安心のおいしさです。ただ、今年は、何と!ゆで卵と生卵の両方が用意されています。大サービスですね。
旅館の中庭です。京都の天気は晴れです。朝日に包まれた素敵な朝の景色となっています。
この後、旅館での退館式を行い、京都タクシー研修に出発します。