R7.双海中日記

新人戦三日目 サッカー決勝戦 結果

2025年9月26日 11時58分

本日、しおさい公園競技場で行われましたサッカー競技 決勝戦の結果をお知らせします。

サッカー競技 結果 優勝 県大会出場

決勝戦 松前・双海 VS 港南中 1-1 (PK戦4-3)

IMG_6998 IMG_6999

延長戦、再延長戦でも決着がつかない接戦でしたが、PK戦に見事勝利し、優勝しました。おめでとうございます!!

多くの皆様に会場までお越しいただき、熱い応援をいただきました。誠にありがとうございました。また、会場に来られずとも、本校サッカー部のことをお気にしていただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも、ご声援をどうかよろしくお願いいたします。

体育祭 放課後練習開始

2025年9月25日 18時45分

しおさい公園競技場ではサッカー部が大活躍中ですが、今日から、体育祭に向けた放課後練習が始まり、校内では3年生が大活躍中です。今日の練習では、碧海龍、紅陽龍の両ブロックともに応援練習を行い、3年生が1,2年生に応援の乱舞を丁寧にレクチャーしていました。

碧海龍ブロック

IMG_0736 IMG_0742 IMG_0745

IMG_0750 IMG_0756 IMG_0757

IMG_0787 IMG_0791 IMG_0795

ブロック長も「勝ちが好き!!」と何度も叫びながら、表現力も上昇、気持ちも大盛り上がりでした。

碧海龍ブロック:応援団長の今日の一言 「楽しい体育祭になりそうです!」
担当教師が語る今日の状況:「わきあいあい」

 

紅陽龍ブロック

IMG_0727 IMG_0729 IMG_0731

IMG_0732 IMG_0733 IMG_0724

IMG_0775 IMG_0777 IMG_0771 

ブロック長のシューズも新しくなって、動きも軽快、気持ちも大盛り上がりでした。

紅陽龍ブロック:応援団長の今日の一言 「みんな覚えが早い。うれしい気持ちでハッピーです!」
担当教師が語る今日の状況:「がんばれ!」

 

45分間の放課後練習が終わった後、3年生はリーダーを中心にさらに自分たちの望む姿に近付けていくため、話合いや動きの確認を熱心に行っていました。

IMG_0798 IMG_0799 IMG_0808

IMG_0800 IMG_0803 IMG_0807

新人戦二日目 サッカー二回戦 結果 

2025年9月25日 11時20分

2025年9月25日 13時35分 更新

 

2回戦に勝ち上がったサッカー部の結果をお知らせします。

サッカー競技結果

二回戦 松前・双海 VS 北伊予中 5-0 勝利
IMG_6993 IMG_6996 IMG_6997
  

雨が降りしきる中での試合でしたが、一人ひとりが持てる力を発揮してよく頑張りました。明日の決勝戦での活躍も大いに期待しています。力の限り頑張ってください。

◇ 決勝戦は、明日26日(金) 10:00キックオフ(会場:しおさい公園競技場)です。

なお決勝戦は、二回戦二試合目の結果により、港南中学校と対戦します。

決勝戦も引き続き熱い応援をいただければうれしく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

R7伊予地区新人体育大会の組み合わせはコチラから

新人戦一日目④ 女子卓球結果

2025年9月24日 14時50分

 

卓球競技の結果をお知らせします。

女子個人戦
個人シングルス(1年生K・Aさん) 0-3 初戦 惜敗
個人ダブルス(2年生T・Mさん、2年生K・Nさん ペア)1-3 初戦 惜敗
個人ダブルス(2年生T・Mさん、2年生U・Rさん ペア)0-3 初戦 惜敗

IMG_6977 IMG_6975 IMG_6988

力を尽くし、健闘しました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

新人戦一日目③ 剣道(男・女個人戦)結果

2025年9月24日 12時36分

剣道競技(個人戦)の結果をお知らせします。

女子個人戦
Sさん 二回戦惜敗
Mさん 二回戦惜敗

IMG_6969[1] IMG_6960

 

男子個人戦
Aさん 一回戦惜敗
Hさん 5位 県大会出場
Oさん 2位 県大会出場
IMG_6970 IMG_6953[1] IMG_6972

 

精一杯戦い抜きました。応援をいただき誠にありがとうございました。

新人戦一日目① 剣道(男子団体戦)結果

2025年9月24日 11時00分

本日から開催されております新人戦の結果をお知らせいたします。

剣道競技(男子団体戦) 結果 

一回戦 VS 伊予中 2-3 惜敗

IMG_6941 IMG_6945 IMG_6957

1年生3名での団体戦出場でしたが、たいへんよく健闘しました。

個人戦の結果は、競技が終了次第、お知らせいたします。

小さな親切運動 / 明日から新人戦

2025年9月23日 12時32分

 

本校では、小さな親切運動を推進するため、ひまわりとコスモスの種をいただき、7月から園芸ボランティア部が中心となって育ててきました。草引き委員会や各部活動の生徒も関わりながら、水やり等のお世話を欠かさずに行いました。ひまわりは夏休み中に満開になって、学校を元気に彩ってくれました。

IMG_9044 IMG_9050 IMG_9009

先週19日(金)には、園芸ボランティア部がプランターの汚れを取り、手作りのメッセージプレートを付けたコスモスを、日ごろからお世話になっている学校近くの福祉施設「夕なぎ荘」さんに寄贈させていただきました。施設長さんも笑顔で受け取ってくださいました。

IMG_4880 IMG_9887 IMG_9890

IMG_9892 IMG_9893

 

明日からは新人戦が伊予郡市の各地域で繰り広げられます。みんなの笑顔の花も満開に咲いてくれるよう願っています。明日、決戦を迎える部活動は、次のとおりです。

剣道部  男子団体戦・個人戦、女子個人戦 (砥部陶街道ゆとり公園武道場) 試合開始:9:00

IMG_0700 IMG_0702 IMG_0703

サッカー部  1回戦(しおさい公園競技場) キックオフ:10:00

IMG_0723 IMG_0704 IMG_0712

卓球部  女子個人戦(砥部陶街道ゆとり公園体育館) 試合開始:9:00※団体戦終了後、個人戦実施

IMG_0692 IMG_0695 IMG_0696

 

皆様、熱い応援をどうぞよろしくお願いいたします!!

R7伊予地区新人体育大会の組み合わせはコチラから

体育祭 全校練習

2025年9月22日 19時05分

 

今日の5、6時間目には、体育祭の全校練習を行いました。各ブロックの士気を高めるとともに、開会式や閉会式、ストレッチ体操の練習を中心に行いました。

IMG_0648 IMG_0639 IMG_0644 

IMG_0659 IMG_0663 IMG_0664

IMG_0647 IMG_0640 IMG_0646

IMG_0665 IMG_0666 IMG_0660

笑顔が多く、楽しく活動できたのは良かったのですが、今日は動きや流れ、立ち位置等の確認が中心だったところもあり、まだまだ生徒の本領は発揮されておらず、担当教師の授業評価は「もうちょっとテキパキしないといけないかなー」でした。

IMG_0669 IMG_0670 IMG_0672

IMG_0682 IMG_0683 IMG_0685

一番最後の画像のシンクロ感はかなりなものがありますが、彼らは違うブロックのリーダー同士です。各ブロックのチーム力やシンクロ感もこれからもっともっと高められるよう、3年生の頑張りが大いに期待されます!

今日の全校練習に向け、合間を縫って2年生や3年生、部活動の有志がテント設営や用器具の準備を整えてくれていました。今日の全校練習が安心・安全でスムーズに進んだのも、こういった準備をきちんと進めていてくれていたお陰です。ありがとうございました。

IMG_4744 IMG_4745 IMG_4737

IMG_4882 IMG_4884 IMG_4887

IMG_4889 IMG_4893

 

新人大会明けの25日(木)からは、全学年での応援練習も始まります。それに向け、先週から乱舞や盛り上げパートに磨きをかけているところです。

 

陽龍の様子

IMG_4732 IMG_4733 IMG_4735

IMG_4896 IMG_4894 IMG_4816

IMG_0709 IMG_0707 IMG_0708

紅陽龍 現時点での状況:「努力あるのみ!」(担当教師談)

 

碧海龍の様子

IMG_4808 IMG_4809 IMG_4811

IMG_4810 IMG_4901 IMG_4910 

IMG_4909 IMG_0706 IMG_0711

碧海龍 現時点での状況:「混沌の世界」(担当教師談)

 

応援のほうも、どちらのブロックもこれからに乞うご期待!!といったところでしょうか・・・。

伊予地区新人体育大会 壮行会

2025年9月21日 15時00分

19日(金)、24日(水)から開催される伊予地区新人体育大会に出場する選手達のために、壮行会が実施されました。新チームの体制となってまだ間もない部活動もありますが、各チームの選手たちは、大会に向けた意気込みや抱負を力強く立派な態度で述べてくれました。

IMG_4837 IMG_4841 IMG_4848

IMG_4872 IMG_4840 IMG_4852

IMG_4839 IMG_4844 IMG_4856

IMG_4842 IMG_4846 IMG_4860

 

代表生徒及び校長先生から、激励の言葉が送られ、選手たちはより一層、大会に向かう士気を高めました。

IMG_4861 IMG_4864 IMG_4863 

新体制となった吹奏楽部も力のこもった演奏でエールを送りました。

IMG_5875 IMG_4836 IMG_4869 

 
本校が出場する新人大会の日程は次のとおりです。
剣道   9月24日(水)男子団体戦・個人戦、女子個人戦 (砥部陶街道ゆとり公園武道場)
サッカー 9月24日(水)1回戦、25日(木)2回戦、26日(金)決勝戦(しおさい公園競技場)
卓球   9月24日(水)女子個人戦(砥部陶街道ゆとり公園体育館)
柔道      10月16日(木)女子個人戦、男子個人戦(港南中学校)

選手の皆さん、壮行会で語った熱い思いを胸に、精一杯に戦い抜いてきてください!!

R7伊予地区新人体育大会の組み合わせはコチラから

1年生 校外学習

2025年9月19日 16時45分

 

昨日は、1年生がしげのぶ特別支援学校での交流活動やとべ動物園でのバリアフリー調査のため、校外で学習をすすめました。ワクワク感いっぱいで、双海中からしげのぶ特別支援学校に向かう車中は、しゃべり倒している生徒がほとんどでした。

IMG_6917

しげのぶ特別支援学校に到着後は、ワクワク感をちょっと置き、まず、お世話になる教職員の方々にきちんとご挨拶ができました。

DSCN6485 DSCN6486

しげのぶ特別支援学校の生徒さんとのご対面では、ワクワク感は置いてけぼりになり、どのように関わっていけばいいか戸惑い、また、初対面の緊張感も手伝い、ぎこちなさ満載のスタートとなりました。

DSCN6487 DSCN6492 DSCN6489

しかし、その後の交流タイムでは、自分たちらしさを存分に発揮しながら、学校紹介や自己紹介を行うことができました。学校紹介では、当日までに練習を重ねたフリップ芸を駆使し、クイズ形式で行いました。「問題です!」「ダダンッ!」などと、自分たちで盛り上げ感も演出しながら、明るく楽しく、また相手にとって分かりやすく双海中学校を紹介することができました。自己紹介は、各自持ち前のパワーマウスやボディアクションをフル活用し、しっかりと自分を表現することができました。

DSCN6496 DSCN6500 DSCN6504

DSCN6499 DSCN6497 DSCN6502

これまで、相手を思い描いたり、調べたり、みんなで話し合って気付き合ったり、田中潤也さんに教えていただいたこと(7/8 双海中日記 参照)を思い出したりしながら、しっかりと準備してきた甲斐もあり、また、しげのぶ特別支援学校さんが「ようこそ!」感満載のくす玉を作ってくださっていたり、事前にあいさつを録音してくださっていたりしたため、最初のぎこちなさはどこかに行き、ワクワク感満載で大盛り上がりとなりました。

DSCN6503 DSCN6508 DSCN6506

DSCN6507 DSCN6491 DSCN6509 

その後、本校の生徒としげのぶ特別支援学校の生徒さんとの混合チームでの対抗戦という形で、モルックを行いました。「しげのぶ・双海最強チーム」VS「チーム○○」(○○は個人名)の白熱した戦いの結果、「しげのぶ・双海最強チーム」が勝利しました。チームで戦いながらさらに交流を深め、まばたきの仕方や手の動きで相手の意思や気持ちを理解することもできるようになり、コミュニケーションを大いに図ることができました。

DSCN6513 DSCN6517 DSCN6522

DSCN6524 DSCN6526 IMG_6921

休憩時間も交流させていただき、福祉体験学習での学び(7/7 双海中日記 参照)も生かしながら、交流をどんどん深めることができました。

DSCN6530 IMG_6919 IMG_6922[1]

よく知らないし、分からないから戸惑うし、十分に関われない、どこかで自分の心をオープンにしきれない・・・自然なことにように思いますが、これも一つのバリアでしょう。しかし、相手のことを思いながら自分たちで気付き合い、実際に交流して分かり合っていくことでバリアがほぐれていく・・・。このような貴重な学びを体感させていただきましたこと、しげのぶ特別支援学校様に深く感謝申し上げます。また、本校生徒がそちらを離れる際、交流に参加した生徒さんと先生方全員で見送っていただきましたこと、大変うれしく温かな気持ちになりました。大切な学びを多くいただき、本当にありがとうございました。

DSCN6542 DSCN6544 DSCN6546

 

その後とべ動物園に移動し、園内で昼食後、バリアフリー調べを行いました。

DSCN6547 DSCN6548 DSCN6551

IMG_9828 IMG_9830 IMG_9833

IMG_9836 IMG_9854 IMG_9858

IMG_9860 DSCN6560 DSCN6554

IMG_9869 IMG_9870 IMG_9873

画像では、調査活動をしている感はほぼなく、動物園を思いっきり楽しんでいる感しかありませんが、実は園内のバリアフリーについても、調べ倒していました。今後は、生徒自らが撮影したバリアフリー画像などを生かしながら、学びを振り返りまとめていきます。

IMG_6926[2] IMG_3592 IMG_3590

これまでしっかりと学びを積み重ねてきた1年生は、動物との間のバリアもすっかり無くなり、キバタンのタロウ君とも会話を楽しむことができました。

IMG_6929[1]

昨日は、豊かに体験活動を行う姿から、1年生8名の凄さを再認識することができた1日となりました。

1年生は今後、これまでの学習成果をもとに、双海町のバリアフリーについて調査し、その素敵な部分や課題点等を見出し、学びをさらに深めてきます。

生徒会役員選挙 演説・投票

2025年9月17日 19時10分

 

今日は、生徒会役員選挙の投票日でした。まず、選挙管理委員会の進行により、生徒会長に立候補した生徒5名、書記に立候補した生徒1名による立会演説会が行われました。

IMG_4753 IMG_4752 IMG_4754

IMG_4755 IMG_1677

IMG_4759 IMG_4761 IMG_4767

IMG_4769 IMG_4773 IMG_4779

各候補者は大変豊かな表現力と堂々とした振る舞いで、自分が目指す双海中学校の姿や実現したい公約をスピーチしてくれました。また、フロアからの質問にもしっかりと応答していました。

IMG_4781 IMG_4785 IMG_4760

投票は、伊予市選挙管理委員会からお借りした記載台や投票箱を使用して行いました。開票作業は即日行われ、明日には次期生徒会本部役員が発表される運びとなっています。

IMG_4788 IMG_4804 IMG_4798

IMG_4792 IMG_4802 IMG_4799

IMG_4800 IMG_4801 IMG_4794

立候補した皆さんは、今日の演説会を含めて「更にもう一歩前へ、挑戦」する姿を随所に見せてくれてました。皆さんの勇気がこの学校を成長させることにつながります。また、今日の演説会で質問したり、温かくも鋭く立候補者を見つめていたりした皆さんもその「挑戦」を応援したということになります。双海中学校の未来を拓く一日になりました。

選挙管理委員会の皆さんも、選挙の管理・運営など、真摯な態度で立派に責任を果たしてくれました。

IMG_4702 IMG_4703 IMG_4704

IMG_4705 IMG_4706 IMG_4707

IMG_4710 IMG_4714 IMG_4715

IMG_4723 IMG_4725 IMG_4719

現生徒会本部役員さんも、立会演説会の会場設営や投票場の運営をしっかりと行ってくれました。生徒会本部役員として過ごす日も残り少なくなりましたが、新生徒会役員任命式の日まで、これまでどおり存分に生徒会を引っ張っていってください。

IMG_4726 IMG_4727 

一人ひとりの自覚のもと、選挙管理委員会が目指した、公正・公平で厳正な生徒会役員選挙を実施することができました。

伊予地区新人体育大会 組み合わせ

2025年9月16日 19時07分

 

伊予地区新人体育大会の組み合わせが決まりました。新人大会は9月24日(水)から開催されます。本校生徒が躍動する姿を、ぜひ、会場でご覧ください。

なお、本大会の壮行会を次の日程で行います。こちらもぜひ、多くの方にご来校いただき、生徒の熱き思いを感じ、温かい励ましをいただければ嬉しく思います。

 
伊予地区新人体育大会壮行会
日時 令和7年9月19日(金)  15時05分~15時25分
場所 双海中学校 体育館

 

《伊予地区新人体育大会 組み合わせ》R7伊予地区新人案内(ホームページ用).pdfの1ページ目のサムネイル

双海の花火大会 吹奏楽部演奏

2025年9月14日 12時48分

 

昨日、「2025 双海の花火大会」で、本校の吹奏楽部がオープニングを飾りました。

IMG_001

「花火大会」「夏」「海」にぴったりな2曲を演奏しました。Tシャツが揺れる双海の白い砂浜、屋台が並ぶ花火大会、海岸の心地よい海風……昨日の双海の海岸情緒にぴったりとマッチした本校吹奏楽部の演奏が、海辺の花火大会の幕開けを彩りました。やわらかな演奏がふたみシーサイド公園を包み、多くのお客さんをうっとりさせました。さすが「地域に愛される部活動」がモットーの本校吹奏楽部の皆さんです。

IMG_6855 IMG_6862 IMG_6863

IMG_6872 IMG_6875 IMG_6877

IMG_6882 IMG_6854

イカ焼き屋さんで並ぶアベックも思わず拍手、屋台の準備を進めていた串焼き屋さんも冷凍お肉を手に持ったまま聞き入る本校吹奏楽部の演奏でした。吹奏楽部の皆さん、風が強い中での屋外での演奏、お疲れさまでした。素敵な演奏をありがとうございました。

 

演奏前練習、準備・片付け風景

IMG_6816 IMG_6819 IMG_6829

IMG_6831 IMG_6835 IMG_6839

IMG_6840 IMG_6844 IMG_6846

IMG_6837 20250913_135243 20250913_135254

20250913_135309 20250913_135320 IMG_6850

IMG_6890 IMG_6893 IMG_6901

10分間集中テスト 終/体育祭 応援計画進行中

2025年9月12日 18時46分

10分間集中テスト  今週から1日1教科ずつ行っていた10分間集中テストも本日終了しました。結果は「エイリス」で即時採点されるため、生徒は、自分の学習状況をすぐに把握できます。今回のテストは1学期の学習内容で、診断テストや実力テストも終わったところですので、生徒の皆さんは、確実に復習ができている自分と出会ったことでしょう。もし、仮に、万が一、いないとは思いますが念のため…同じような問題を同じように間違えてしまった場合は・・・・「チャンス到来!」と思って、今度こそ確実に身に付けてほしいと思います。各教科の担当教員も学校全体としても「しっかりと」「十分に」お手伝いします。下の画像のように、日々の授業に主体的に取り組んでいる本校生徒の皆さんですから、このテストから見えてくる自分の学習状況を次に生かしながら、これからもどんどん伸びていってくれることと期待しています。

IMG_4672 IMG_4674 IMG_4682

IMG_4676 IMG_4677 IMG_4683

IMG_4669 IMG_4670 IMG_4671

 

体育祭 応援計画進行中  今週に入って、碧海龍ブロック、紅陽龍ブロックともに応援団長、ブロック長が中心となって応援合戦の内容をデザインしています。完成まではもう一息といったところですが、10月5日(日)は全校生徒の魂が響き合う応援合戦にも大注目です。

碧海龍ブロック

IMG_4696 IMG_4694 IMG_4697 

IMG_4695 碧海の応援練習風景② 

碧海龍 今週の状況:「悪戦苦闘からの光明の兆し」(担当教師談)

 

紅陽龍ブロック

IMG_4691 IMG_4692 IMG_9658

IMG_4693 IMG_9656

紅陽龍 今週の状況:「まずまず」(担当教師談)

 

【お知らせ①】13日(土)は、花火が双海の夜空を彩ります。吹奏楽部がオープニングを飾ります。(参考:9月11日付 双海中日記)

【お知らせ②】14日(日)、第20回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会に、本校剣道部の3名が愛媛県の代表選手として出場します。本日、昼食時間に出場選手3名が抱負を語ってくれました。

IMG_4687 IMG_4688 IMG_4686 

IMG_4690

《第20回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会》日時:令和7914日(日) 開会式午前9時~  会場:おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ) 大阪市此花区

下記リンク先から試合動画や結果速報を閲覧することができます。

https://osa-kendo.or.jp/syonen20/index.html