E-ACT / 高校説明会
2025年10月28日 18時09分
本日は、1年生でE-ACT(イー・アクト)を実施しました。何だかかっこいい響きのE-ACTは、愛媛県教育委員会が実施する「グローバル人材育成に向けた英語力強化事業」の一環として実施される英語学習成果確認テストのことです。EILS(エイリス:えひめICT学習支援システム)を用いて、英語の受信力(「聞くこと」「読むこと」)及び発信力(「話すこと」「書くこと」)のテストを行います。今日は、「聞くこと」「読むこと」のテストを実施しました。
1年生は相変わらず嬉しそうにテストに取り組んでいました。なぜ、嬉しそうなのかはよくわかりませんが、イヤホンをつけるのが嬉しかったのかも知れません。何にせよ、何事にも生き生きと前向きに取り組めることは、よいことです。しっかりと取り組んで、グローバル感をさらに高めていってほしいと思います。1年生は今週で残りの「書くこと」「話すこと」を実施します。2、3年生も11月中に実施する予定としています。
本日午後は、高校説明会を実施し、県立高校7校のご担当者様に、各校の特色等を説明していただきました。2、3年生が参加し、お話をしっかりと聞くことができました。
2年生も3年生も、今日のお話が、自分にとってよりよい進路を選択したり、中学校卒業後のスタートラインに向けて努力していこうとする気持ちが高まったりする一助になれば、嬉しく思います。
3年生は明日から実力テストです。大いに自分の実力を高め、発揮してほしいと思います。がんばってください!!