R6 双海中日記

伊予地区総体2日目の結果

2024年5月28日 06時29分

【サッカー部】

第1試合 対岡田中 1-5 惜敗

【バレ-ボール部】

決勝トーナメント第1試合 対港南中 25-16 25-18 勝利

        決勝戦  対IVC 11-25 7-25  準優勝!

2日間、送迎や応援をしていただき、ありがとうございました。

伊予地区総体1日目の結果

2024年5月28日 06時29分

【剣道競技・男子団体戦】 優勝! 

第1試合 対港南中 5-0 勝利

第2試合 対砥部中 3-0 勝利

【剣道競技・女子団体戦】 優勝!

第1試合 対港南中 2-0 勝利

第2試合 対伊予中 3-0 勝利

【剣道競技・男子個人戦】

優勝 2年生男子  準優勝 3年生男子 3位 3年生男子 (3名県大会出場)

【剣道競技・女子個人戦】

優勝 2年生女子  準優勝 2年生女子 3位 3年生女子、2年生女子 (4名県大会出場)

【バレーボール・女子】

第1試合 対松前中 25-9 25-14 勝利

第2試合 対砥部中 25-9 22-25 15-9 勝利

第3試合 対伊予中 25-7 25-7 勝利 (1位で明日の決勝トーナメントへ出場)

伊予地区総体について

2024年5月28日 06時29分

本日、実施を予定しておりました伊予地区総体のサッカー部の試合は、天候不良のため明日へ順延となりました。

その他の競技は予定通り実施されます。

伊予地区総体壮行会

2024年5月24日 16時16分

来週開催されるに出場する選手達のために、壮行会が実施されました。

各部の選手達から抱負が述べられました。

IMG_2051 IMG_2066

【サッカー部】

練習中に話し合い、声を掛け、チームとしてまとまりました。練習で培った力を発揮し、心を一つにしてがんばります。

IMG_2072 IMG_2091

【剣道部】

これから先もこのメンバーで試合ができるよう、優勝をめざします。

IMG_2092 IMG_2074

【バレーボール部】

私たちにとって今回が最後の総体です。少しでも長くバレーボールができるよう、全力で戦います。

また、代表生徒と校長先生から激励の言葉が述べられました。

IMG_2080 IMG_2078

【生徒代表激励の言葉】

練習の成果を発揮し、笑顔で帰ってきてください。

顧問の先生、家族、地域の方々に感謝の気持ちをもって大会に臨んでください。

IMG_2081 IMG_2095

【校長先生から】

本番では、次のことを心掛けてください。

・集中力を切らさない

・感謝の気持ちをもって試合する

選手の皆さんの活躍を期待しています。

 

伊予地区中学生総合体育大会は、5/28(火)からです。

応援、よろしくお願いします。

【追記】上灘育成会様、伊予市トライアスロン大会inふたみ実行委員会様から、選手達にスポーツドリンクのご寄付をいただきました。誠にありがとうございました。

マナー講座

2024年5月21日 18時08分

本日は、2年生の職場体験学習の事前指導として、マナー講座を実施しました。

今年も講師の先生にご来校いただき、礼の仕方、挨拶の仕方などについて、実習を交えながら教えていただきました。

これから2年生は、職場体験学習の事前訪問をしたり、本番を迎えたりします。

社会人としての言動を学んで、将来に役立ててもらいたいと思います。

IMG_20240521_132100 IMG_20240521_145050

分団会

2024年5月17日 15時48分

本日は、部活動前の時間を使って、分団会を行いました。

地区ごとに集まって、各地域に配布するプリントを分けました。

IMG_2039 IMG_2038

IMG_2037 IMG_2036

本日仕分けしたのは、総体の組合わせのプリントです。

教育後援会へのご寄付でお世話になっている地域の皆様にも、部活動の様子をお知らせすべく、この週末に配布をしてもらうことにしました。

もしもお宅に中学生がお伺いしましたら、お声掛けいただけたらと思います。

伊予地区総合体育大会組合わせ

2024年5月15日 17時29分

本日、伊予地区総合体育大会の組合わせ抽選会が行われ、組合わせが決定しました。

タイトルなし

伊予地区総合体育大会の壮行会は、5/24(金)14:50~(入場開始は14:45)

伊予地区総合体育大会は、5/28(火)~5/30(木)です。

保護者の皆様には、応援や選手の送り迎えでお世話になります。

避難訓練

2024年5月14日 17時05分

4月172314分、豊後水道を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生して、不安な夜を過ごしました。

その日、愛南町や高知県の宿毛市では震度6弱を観測し、その後も余震が続いています。

突然の大きな地震に備えて、日頃からの備えが大切です。

IMG_1632 IMG_1645

IMG_1650 IMG_1662

今日の訓練は、地震によって火災が起きるという想定で行いました。

生徒も先生も、真剣な態度で訓練に取り組むことができました。

 

すでに文書でもお知らせしているとおり、本年度、「警報発表等の登下校について」の「地震発生について」の項目を「登校前」「在校時」に分けて対応を記載するよう改訂しました。

詳しい内容については、上のタブから「警報発表等の登下校について」をご覧ください。

授業の様子

2024年5月13日 13時49分

IMG_2030 IMG_2028 IMG_2025

先週までは連休があったため、授業も間があきがちでしたが、今日からは平常運転です。

来月の試験に向けて、各教科の授業が進められています。

生徒の皆さんも落ち着いて授業に臨めています。

今後とも学力向上を目指して、授業改善に取り組んでいきます。

部活動

2024年5月10日 17時53分

今月の28日から、伊予地区の総体が始まります。

運動部は練習に熱が入ってきました。

【バレーボール部】

IMG_2012 IMG_2017

【サッカー部】

IMG_1995 IMG_1991

【剣道部】

IMG_2010 IMG_2007

特に、今週末は各部とも練習試合を予定しており、保護者の皆様には送迎でお世話になります。ありがとうございます。

3年生にとっては中学校での部活動の集大成になる大会です。

是非とも次の大会につなげてほしいものです。

環境整備

2024年5月9日 14時55分

5/5は立夏でした。暦の上ではもう夏です。

今日は少し肌寒いですが、梅雨に入る前に雑草を減らしておく方がいいだろうということで、全校で草抜きをしました。

IMG_2079 IMG_2070

IMG_2080 IMG_2077

全校生徒が熱心に草むしりにいそしむ姿に、こうして学校を思う気持ちが育まれていくのだと思いました。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!

あつまれ伊予市のおしごと(2年生)

2024年5月8日 16時47分

2年生で実施する職場体験学習の事前指導として、双海町内で様々な業種に就かれている方々をお招きして、仕事への思いや地域への思いを話していただきました。

本日、お招きしたのは、

 双海夕なぎ荘施設長 長尾泰 様

 「うみとカモメ」店長 後藤 美和 様

 (株)北風建設専務 北風 美喜雄 様

 (株)双海最高カンパニー代表取締役 上田 沙耶 様

の4名の皆様です。

IMG_1613 IMG_1620

お話を伺い、生徒達は働くことの意義を学ばせていただくとともに、ふるさと双海のよさを再認識することができました。

普段の授業からは学ぶことができないことを教えていただき、ほんとうにありがとうございました。

 

実施に当たり、地域学校協働活動推進委員が精力的に運営に尽力してくださりました。

コミュニティ・スクールの活動としても意義深いものになりました。

ふれあいウォーク

2024年5月2日 13時23分

昨夜来の雨もやみ、好天に恵まれ、ふれあいウォークを実施しました。

このふれあいウォークは、全校を縦割りの8つの班に分け、チェックポイントで出される課題をこなしながら、小学校校区を歩くという行事です。今年度は、下灘小学校の校区を歩いています。

506311170408579282 506311767962681431

506317034683367668 506322348362957244

「ふれあい」には、地域のよさとのふれあいという意味と、友人・先輩とのふれあいという、2つの意味が込められています。穏やかで美しい双海の環境の中で、よりよい人間関係を育んでいってほしいと思います。

506306042536657588

ご協力くださった双海地域事務所下灘支所様、下灘小学校の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

修学旅行(3年生)淡路ハイウェイオアシスを出発

2024年4月26日 08時12分

修学旅行団は、淡路ハイウェイオアシスで時間調整をした後、予定通りの時間に出発しました。

たくさんのお土産と思い出と共に帰宅します。

修学旅行関係の更新は、ここまでとします。

帰校に関するの連絡はメールでお知らせします。よろしくお願いします。

CD95354B526DBCE442F70656F268684EB79F512D

修学旅行(3年生)解団式・夕食

2024年4月26日 08時12分

修学旅行団は、予定よりも約30分早く淡路ハイウェイオアシスに到着し、解団式を行いました。

3B66A4C696CADE6CA62A73DCED9B955E86E0720F 5CD145EE7308B846673D0831F20ECDC8A8F34165 1063230119C08960F03776F1136F3B00F9FA5EE3

4CC91F738687512AB4A382CE526FA11839605A7E 8B76A7535CC3204654F0854036458D5756BA227A

旅行全体を振り返り、「全員無事に修学旅行を終えることができたのは、いろいろな準備をしてくださった先生方や添乗員さん、送り出してくれた保護者、その他たくさんの人々のおかげです。と代表生徒が述べることができました。この3日間を経て、精神的にも成長してくれたと思います。

その後は、やや早い夕食を食べた後、一路、双海に帰ります。

630D1941461155CF2C510FE72C451E17DA1B1DAD 4DCD7A367157F5C8A0DB3F23E04E138E15B798A5 

5F024FB0DFB00E13B06C99250810AEC7FA8B7785 8A7C92A0702E08BFEE88AB44A171EE7651BB3F88